ショートヘア | ボブヘア | 飯塚健一

襟足にクセがありボリュームが出てしまう方へのショートカット #本所吾妻橋美容室 美容室Olive

By 投稿日時: 2021年3月3日

襟足にクセがあってボリュームが出てしまう方へのショートボブ✂︎

 

2ヶ月半ぶりのカットのお客様✂︎骨格クセ毛補正カット✂︎

 

お客様はクセがまあまあ有り特に襟足が伸びると収まりが付かなくなります。

 

襟足の収まりをメインにメリハリのある

ショートボブスタイルへ✂︎

 

基本ハンドブローで

収まりますよー

 

是非ご相談くださいませ!!

 

いいね!・シェアはこちらから

続きを読む

メンズヘア | 白髪染め | 飯塚健一

鮮やかなブリーチオンカラー #本所吾妻橋美容室 美容室Olive

By 投稿日時: 2021年2月28日

ブリーチしてから鮮やかな色を入れるブリーチオンカラー

 

お客様は染めないとほとんど白髪になってしまう方です。

 

ご自身でブリーチをしてこられてサロンでは2週間に一度、鮮やかな色のみ入れさせていただいております。

 

鮮やかな翡翠のようなグリーンの

 

JADE GREEN 

 

勿論、白髪も染まります!!

 

その他ブリーチを使用したハイライトやグラデーションカラー、インナーカラーなどもご要望いただければご対応させていただきます!!

 

是非ご相談くださいませ。

いいね!・シェアはこちらから

続きを読む

ショートヘア | パーマ | 飯塚健一

70代80代の昔ながらのショートパーマスタイル #本所吾妻橋美容室 美容室Olive

By 投稿日時: 2021年2月18日

70代80代の昔ながらのショートパーマ得意です

この世代のお客様のショートスタイルのパーマ

 

得意ですのでお任せください😄

 

今の人たちはパーマかける人は昔に比べて少ないようですが、この世代のお客様はパーマかける方多いんですよね。

 

以前、何かで読んだのですが女性は30歳の時のヘアースタイルを一生やり続ける?!と

 

例えば30歳の頃、ロングヘアーであれば50代60代でもロングヘアー

 

例えば30歳の頃ショートヘアをしてていたなら60代70代てもショートヘアをやり続ける?!という事が多いそうです。

 

昔のこの世代のお客様のパーマと言えば

盆暮れパーマと言って、クリクリの大仏様の様に強くパーマをかけて盆と暮れにパーマをかければ後は1年中持つ?!と言った感じでした。

 

その頃は白髪染めをしている方は少なくクフクルに強い薬剤でかけていました。

 

しかし今の時代はほとんどの方がカラーをして白髪を染めていますので髪質やダメージ度合いに合った薬剤も多数ございますので最小限の髪の毛へのダメージでパーマがかける事が出来ます!

 

ダメージゼロは流石に難しいですが基本的にハンドブローで手櫛しでまとまるようにパーマをかけるのが今のパーマです。

 

是非ご相談くださいませ!!

いいね!・シェアはこちらから

続きを読む

オーガニックカラー | ショートヘア | 白髪染め | 飯塚健一

白髪染めで頭皮が痒くなり沁みる方へ頭皮と髪に優しい #オーガニックカラー 美容室Olive 本所吾妻橋店

By 投稿日時: 2021年2月17日

白髪染めをすると頭皮が痒くなり沁みるというお客様へ

 

ご近所のミセスのご新規様

カット✂︎オーガニックカラーの

ヴィラロドラカラー

ベージュ

以前通常のアルカリカラーの白髪染めしていて痒くなって以来、ヘアマニキュアされていたそうですが、、

今回はご提案して頭皮と髪に優しく痒くなりにくく、滲みにくいヴィラロドラカラーにしました。

髪型もカラーのお色も気に入ってくださり

 

頭皮の痒みや染みることがなく喜ばれました

 

今度、小学生、中学生のお孫さんのカットご紹介いただきます?!🙇‍♂️

いいね!・シェアはこちらから

続きを読む

ツーブロック | メンズヘア | 飯塚健一

超クセ毛で髪の毛がまとまらない方へ #メンズカット 美容室Olive 本所吾妻橋店

By 投稿日時: 2021年2月14日

 

いつも強いクセ毛でカットしてもまとまらない方へ✂︎

 

メンズのお客様で強いクセ毛でまとまらず

この後のヘアースタイルどうすればよいか?の

ご相談を受けての骨格クセ毛補正カット✂︎

 

サイドの内側はツーブロック、襟足は刈り上げ

をしてお耳周りや襟足はスッキリ!!と

その他は骨格やクセに合わせて毛量調整や形を

整えるようにカットしました!

 

クセ毛の場合は二択の選択肢になるかと思います

 

縮毛矯正などでクセをあ抑え込むやり方

クセを活かしたカットを施し

まとまりのあるヘアースタイルにする事。

 

この辺はお客様ともカウンセリングでよくご相談して縮毛矯正をかけるメリット、デメリットなどをしっかり確認した上で決めていきます。

 

そしてクセを活かす場合もメリット、デメリットを確認し、ご自宅でのスタイリングをどこまでかけられるか?なとも確認した上で決めていきます

 

クセが強くていつもヘアースタイルが決まらないという方は是非ご相談くださいませ✂︎

 

いいね!・シェアはこちらから

続きを読む